世代別ファンの違い。

http://d.hatena.ne.jp/toronei/20040506#1083870455
id:toroneiさんの所からいろんな所に波及している様なので、個人的にも意見を。
私自身ははてな内で書かれている方々と比べるとかなり若いファンですね。競馬を始めたのが、フサイチコンコルドのダービーからです。そこからきちがいの様に競馬一色にそまり、ダビスタウイポ、クラシックロード、G1ジョッキー、ギャロップレーサーとゲームは一通り制覇しました。POGはやった事がない(興味がない)ですが、血統とデータに関してはかなり掘り下げましたね。血統は知り合いの馬主さんがIK信者だったもので、そこ中心でした。予想がデータ重視だったので宝島の競馬ムックは殆ど読破してました。グリーンチャンネルに加入して昔の競馬も見まくったので、かなりいびつな競馬ファンともいえますが。
で、私の中でのターニングポイントはやはりサイレンススズカになりますね。あの圧倒的なスピードに魅了されたうちの一人です。あの馬がいわゆる最近の競馬のペースを変えた面がありますから魅了されましたね。(とは言っても現在はスローペースですが)で、エル・スペ・グラスで絶頂を迎えたというのが私の競馬グラフですわ。
その間にちょうど海外進出も始まり様々な活躍が見れましたので、それを邪魔するようなJRAの無駄な制度にイライラしていたものです。
みなさんが揃って指摘していらっしゃるのが競馬ファンのマナーですが、私自身はそれが目立つきっかけになったのは秋華賞でのエアグルーヴに対する過度のフラッシュ→大敗→故障事件ではないかと考えます。あそこで良識あるファンなら考え改めるきっかけになるのでしょうが、JRAの再三の注意・掲示にも関わらず「オレオレ的」ファンは写真を撮り続けますし、紙ふぶきもそれ以前から言われていますがなくなる気配はありませんね。
ようは、今のファン(ナリタブライアンエルコンドルパサー)からの人口増加が目立って売り上げが4兆を越えた時、競馬という社会が(マスコミ・ファン・JRA)それ自身を抱えきれなくなった結果と思います。特にゲームから入ったファンには現実的認識が不足しているのではと思いますね。
私は元々知識詰め込みすぎと、馬主の方から現場の内情を色々聞いてしまったので、そのような今のファンからは一歩離れて冷めた見方をするようになりましたが。あくまでギャンブル中心で、たまーにロマンを求めるというスタイルに。ギャロップに連載していらっしゃる北野義則氏のファンだという事もあるので、予想がひねくれているのも一因ですね(一番人気と武を如何にして切るか)
で、今はあまり競馬をしなくなっていますね。もう現状のJRA(馬主の顔色を伺うだけの集団)に嫌気が差したというか。そこまで書くと本題からずれるのでここらへんで、ひとまず筆をおきたいと思います。

ちなみに競馬で一番感動したのは、高松宮杯で馬(馬名失念)が骨折したのにも関わらず騎手をかばっていたシーンですね。あれを名馬物語で見た時泣けました。